2012年9月
|
リハビリ管理21スマートフォン対応機能をリリース Ver3.0
・入院患者のリハビリ申込み管理
・患者のリハビリ場所、スケジュールの予約管理
スマートフォン画面より患者リハスケジュール検索ができます
・理療士のスケジュール管理
スマートフォン画面より理療士スケジュール検索ができます
・リハビリ計画書の作成br>
・各評価表の作成(FIM、Barthel Index,SIAS)
スマートフォン画面より評価記録ができます
・各統計帳票の生成
|
2012年10月
|
看護必要度管理、病床管理及び看護支援のスマートフォン対応機能をリリース
1、特徴
@PDAの代わりにベッドサイトにてiPhoneやスマートフォンの操作ができます。
A院内の無線LAN(Wi-Fi)或いはモバイルネットワークよりの接続ができます。
2、看護必要度管理の対応機能
@入院患者の看護必要度の確認
A入院患者の看護必要度の記入及び変更
3、病床管理の対応機能
@入院患者の居場所(病棟、ベッド)の確認
A入院患者の転室、転棟処理
B入院患者の外出・外泊及び帰院処理
C入院患者の食事内容及びタイミングの選択
D患者の入退院処理
4、看護支援の対応機能
@リアルタイムでオーダー内容の確認(ワークシートの出力はいらない)
Aオーダー内容の実施入力
Bバイタルデータの記入
|
2012年8月
|
医療健診機関向けのWebベース健診予約システムのリリース
1、特徴
@WebベースでPC、携帯、スマートフォンなどの接続媒体への対応。
A個人ユーザのみならず中小企業様からの健診予約も対応できます。
2、各基本設定機能
@検査内容の管理機能
A健診コースの管理機能
B保険種類の管理機能
C個人ユーザのアカウント管理
D中小企業様のアカウント管理機能
3、患者が利用する機能
@携帯、スマートフォン、iPad及びパソコンから健診予約ができます
A予約取消、変更は可能です
B中小企業の予約ができます
C健診問診表のダウンロード機能
D予約確認メールの受信機能
E健診前日の通知メールの受信機能
4、健診機関が利用する機能
@担当者の設定機能
A健診コースの設定機能(コース名、検査項目、対象、条件及び費用など)
B各健診コースの予約枠の設定機能
C各健診コースの予約カレンダーの設定機能(MAX6ヶ月間の設定ができる)
D予約確認メールの自動送信機能
E健診前日の通知メールの内容及び送信タイミングの設定機能
F予約情報の参照、確認、変更機能
5、健診管理システムとの連動機能
@現在使用している健診システムへの連携は病院様のご要望よりカスタマイズできます。
|
2012年7月
|
クリニック向けの診療予約受付管理システムのリリース
1、各基本設定(医師設定、診療時間設定など)管理機能
2、診療予約機能
@WEB予約機能、電話予約、携帯予約、スマートフォン予約、次回来院予約
A予約結果自動送信機能、来院前の自動連絡、メール呼出機能
3、来院管理機能
来院予約スケジュール管理、来院受付機能、診察進捗管理、医事会計への連携機能
|
2012年5月
|
iPad対応機能のリリース(病室までに無線LANが繋ぐ環境にてサポート)
1、手術管理21のiPad対応
・診療室や病室にて患者に手術内容を説明しながら手術予約を行えます。
・診療室や病室にて患者に手術結果、経過状況を説明できます。
・担当医や手術医は院内の至るところでiPadよりで様々な手術情報を確認できます。
2、看護支援21のiPad対応
・高価なPDA入力装置は必要ありません、ワークシートの印刷も不要です。
・病室にてiPadより入院サマリーを記入することができます。
・紙ワークシートなしても、病室にてiPadより入院患者のオーダ内容を確認できます。
・緊急処置やオーダ処置後、病室にてiPadより実施結果を記入することができます。
・バイタル情報をはかったら、病室にて結果をiPadより看護支援に記入できます。
・病室にて作成された看護計画を患者に説明することができます。
・病室にてクリティカルパスを開き、術前内容などを患者に説明することができます。
・病室にて入院患者の経過記録(SOAP記録)はiPadより記録できます。
・病棟巡回時に、iPadより患者情報の確認や申し送り事項の確認もできます。
3、病床管理21のiPad対応
・入院患者や入院待ち患者はiPadより確認できます。
・病室にてiPadより患者の入院処理が行えます。
・病室にてiPadより患者のベッド移動結果を記入することができます。
・病室にてiPadより患者の救急区分を変更することができます。
・病室にてiPadより患者の外泊・外出、帰院結果を記入することができます。
・病室にてiPadより患者を退院処理することができます。
4、看護必要度21のiPad対応
・病室にてiPadより入院患者の看護必要度レベルを確認することができます。
・病室にてiPadより処置した看護必要度をその場で記入することができます。
5、食事管理21のiPad対応
・病室にてiPad操作で入院患者の食事箋の作成、確認及び変更ができます。
・病室にてiPad画面より食事メニューを確認しながら食事選択(常食)ができます。
・病室にて外泊・外出、帰院時に、食事の止め、復食を処理することができます。
|
2012年4月
|
手術管理システムバージョン5リリース
・院内職員のスケジュール管理との連動機能の拡張
・院内施設予約(手術室)管理との連動機能の拡張
・眼科病院に特化した手術管理業務を支援
|
2012年3月
|
看護必要度システムバージョン5リリース
・回復期リハビリテーション病棟の看護必要度の評価対応
(回復期リハビリテーション病棟入院料1)
・ハイケアユニット用の看護必要度の評価対応
・様式10の3の作成機能の追加(7対1、10対1)
|
2012年1月
|
医療・健康全般のSNSサイトの立ち上げ、サイトサービスは下記の通りです。
1、無料サービス
・病院検索、病名検索、医療・健康ニュースなどの無料サービス
・海外の医療観光情報の交流及び発信サービス
・医療フォーラムのご利用
2、有料サービス
・病院/クリニック/健診センター向け:診療・健診予約機能の提供(Web上)
・病院/クリニック/健診センター向け:医療観光情報や広告の海外発信
・医療情報製品販売:看護支援、病床管理、勤務管理 勤怠管理、手術管理、施設予約など
3、対応言語及び国地域
・対応言語:英語、日本語、中国語、韓国語
・発信国地域:日本、中国、台湾、韓国及び英語圏の国々
|