2009年12月
|
病院用のVDO Ver6のリリース
タッチパネル、地デジ対応のTVに診療情報を表示し、医師や看護師がベッドサイトにて治療内容や治療経過を患者様に説明できます。また、バイタル結果の登録も簡単にできます。
|
2009年7月
|
看護必要度管理システムVer2のリリース
看護必要度管理21は、病院様の入院基本料(7対1)を申請する届出に必要となる看護必要度評価の入力から集計までの管理・支援を目的として開発したWebベースのアプリケーションシステムです。詳細はこちらです。
|
2009年6月
|
病歴管理システムVer2のリリース
病歴管理21は、病院様の『診療録管理体制加算』に規定される施設基準を満たすのに必要となる病歴管理にかかる業務や各種統計資料の作成を簡単かつ簡潔にできるWebベースのアプリケーションシステムです。詳細はこちらです。
|
2009年3月
|
病床管理Ver7のリリース
WebSphereとDB2の組み合わせ以外、オープンソース(TOMCAT、postgreSQL)もご利用頂けます。病院様のご規模やご予算に合わせて選択できます。拡張機能としては、今までの病棟や診療科単位にてベッドの稼働率や平均在院日数を管理していますがVer7からは病棟、診療科単位の管理から病室及びベッド単位までにベッドの稼働率や平均在院日数を管理することができます。また、各統計資料(入退院者数、稼働率、平均在院日数)もより細かく集計できます。
|
2009年3月
|
病院様向けの勤務管理 勤怠管理Ver7のリリース
オープンソース(TOMCAT、postgreSQL)を駆使し、安い導入コストで勤怠管理機能以外、有休管理機能、実労働時間管理や病棟日誌作成も可能となります。さらに、入院基本料届出添付資料(様式9、様式9 給食管理)の作成機能もできます。
|
2009年1月
|
中小企業様向けの勤務管理 勤怠管理Ver7のリリース
オープンソース(TOMCAT、postgreSQL)を駆使し、安い導入コストで勤怠管理以外、プロジェクトや工数管理も可能となります。また、手書き入力支援機能により外出先からの作業報告や日報を簡単に勤務管理 勤怠管理へのアップロードができます
|